すでにサービスが開始してから半年以上が経過したものの、利用している人は意外と少ないのでは?
そんなワケで、今回は今更ながら『Prime Now』(プライムナウ)を利用してみました。
「気になっていたけれど利用したことがない・今すぐ商品が手元に欲しい!」という人は要チェック。
通常のAmazonやAmazonパントリーとの違いも解説しています。
目次
Amazonプライムナウってなに?
画像元: Amazon
Amazonが提供している『Prime Now』(プライムナウ)は昨年2016年の11月にAmazonからリリースされた新しい配達サービス。
Amazonの商品リストから商品を選択して配達してもらうという基本システムは同じですが、注目すべきなのは注文〜配達までのスピーディ!
注文してからなんと最短で1時間以内に商品が届く画期的なシステムとなっています。
もともと通常のAmazonサービスでも当日・翌日配達などを利用する事が可能ですが、『Prime Now』はそれをも上回るスピーディさが売りとなっています。
プライムナウ商品はAmazon通常のものとは別?
プライムナウで出荷される商品は各エリアのAmazon倉庫から即出荷できるもののみとなっているため、通常のAmazonで取り扱いのある商品数(50,000,000点)と比較すると品揃えは限定されています。
それでも日用品・食品・電化製品・おもちゃ、本などの日常で必要となる品物をかなり網羅しているので、よほどニッチな商品でない限りはほとんどのものをプライムナウの商品リストから探し、注文することができます。
プライムナウはこんな時に便利
とにかく早く商品をゲットしたい!
プライムナウの魅力は何といっても注文~配達までの驚異的な速さ!
急きょアイテムが必要になった場合でも、商品リストにあるものであれば最短1時間(1時間以内の配達に対応していないエリアでも2時間以内~)で配達してもらえます。
遠隔地の人に今すぐ商品を送りたい
離れて住んでいる家族や友だちに、タイミングよく日用品やお祝いなどを早く届けたい、という時にもオススメ。
通常の配達の場合には配達日時の大体の指定はできても、配達されるタイミングまで細かく把握することはできません。が、プライムナウの場合には「思い立ったタイミングで離れた相手にすぐ荷物を届ける」という事が可能になります。
しかも送った側からはGPSで配達員の位置を正確に把握できて安心。配達完了時には配達完了メールを受け取れます。
重い商品を急ぎで家まで届けてほしい
「今日の夕飯用のコメをきらしてしまった・・・でも買いに行くのは重いし気が進まない」そんな時にもピッタリなのがPrime Now。
自分一人では運ぶのがキツいもの(特に水やジュース、米など)がなくなったタイミングで注文してもすぐに届きます。
家やホテルから出られない時の買い物代行に
天候条件が悪い日や、旅先のホテルから出かけたくない。
でもすぐに欲しい商品がある。という時にもPrime Nowは便利。配達先は自宅である必要はなく、受け取りさえできれば自由に設定が可能!
パパラッチや張り込みにあっていて外に出られない人でも気軽に利用できます。
注文から荷物の受け取りまで
『Prime Now』で商品を注文するのに便利なのが専用のアプリ。
Amazonプライム会員の人はまず入れておいて損はないでしょう。
iPhone版:コチラから
Android版:コチラから
①アプリを起動し配達エリアを指定する
アプリを起動したら、まず左上メニューから配達エリアを選択。
※配達エリアによって在庫が異なるので、初めに配達エリアを正確に指定するのが必須となります。
②商品を選択する
プライムナウの商品リストから商品を追加していきます。
合計2500円以上になるように選択すればOK!
トップページのカテゴリから選択するか、右上の虫眼鏡アイコンからワード検索することも可能です。
③レジに進み、届け先を指定する
- 右上カゴアイコンをタップ。
- 『レジに進む』をタップ。(お酒を含む場合には年齢確認にチェックを入れると『レジに進む』が有効になります)
- お届け時間を選択。
- 届け先住所を入力し、『注文を確定する』ボタンをポチッて完了♪
④配達状況をチェック!
プライムナウの醍醐味(?)ともいえるのがこの機能。
アプリ左上のメニュー > 注文履歴をタップすると、現在の配達ステータスを確認することができます。
1番初めの段階ではAmazonの倉庫と届け先がマークされた地図が表示されます。
配達員が倉庫を出発すると、GPSによって配達員の位置をリアルタイムで確認することが可能!(地図はリフレッシュで読み込みし直さなくても更新されます。)
今回のエリアは1時間以内の配達が対象外となっていたので、12:00-14:00枠で注文してみましたが、配達員が倉庫を出たのは13時過ぎでした。
注文の混み具合や時間帯によっても異なると思いますが、2時間枠の場合にはどちらかというと遅めに配達されるのかもしれません。
⑤荷物を受け取る
いよいよ配達員が家の近所に!今か今かと待っていると家のチャイムがなりました。
梱包は思ったよりもシンプルでゴミも少なくGood。スムーズに荷物を受け取って完了!
プライムナウとパントリーの違い
プライムナウと似たサービスとして、Amazonパントリーというものがあります。
最寄りの倉庫にある物を注文して届けてもらうという点では同じですが、パントリーの場合には送料(1箱290円)が一定となっており、注文では箱の何パーセントが商品で埋まっているかを確認しながらカートに追加していくというシステムです。
Amazon / Amazonパントリー / プライムナウの主な違いはコチラ
サービス名 | Amazon | Amazon プライムナウ |
Amazon パントリー |
---|---|---|---|
商品数 | 約5千万点 | 約1万8千点 | 約5千点 |
最速の配達 | 当日 (当日は指定不可) |
1時間~ (指定可能) |
1~3日 (指定可能) |
配送料 | 商品によって異なる | 1時間以内:890円 2時間以内~:無料 |
290円 / 箱 |
最低購入代金 | ナシ | 2500円~ | ナシ |
一般会員 | ○ | × | × |
プライム会員 | ○ | ○ | ○ |
まとめ買いでスピード重視するなら断然プライムナウ!!!
プライムナウはスピーディで商品数もそこそこ多く、言うことナシのサービスですが、唯一ディメリットを挙げるとすれば「最低購入代金が2,500円~」という点でしょう。
この点では安いものを購入したい場合は通常AmazonやAmazonパントリーの方が便利と言えます。
ある程度の金額のものを購入する・まとめ買いする場合には、プライムナウが断然オススメ!
2時間便~なら、送料無料+24時間配送可能となっているので昼夜に関係なく急な買い物にもバッチリ対応してくれます。
プライムナウのキャンペーン
割引対象商品が安く買える!
季節ごとに10%OFF、20%OFFで対象の商品を購入することが可能です。
2017年7月現在は『VAAM』を中心に体づくりに関する商品が割引対象となっています。
プライムナウの初めての利用で2000円分のクーポン配布。
プライムナウを初めて利用すると、初回の特典として次から使えるクーポンが最大2000円分ゲットできます。
注文~配達が完了すると、登録アドレス宛にクーポンコードが配信されるので、送られたコードをAmazonプライムナウのアカウントから入力すれば次回から金券として利用できます。
公式サイトへ:Amazonプライムナウ