そろそろ新しいiPhoneやMacbookに買い替えたいけれど、まとまった出費はキツい!そんな時にカナリ便利なのがAppleショッピングローン。
Appleの公式サイトでも紹介されている通り、Appleショッピングローンは12回払いまでの金利が0%のローンサービス。
つまり商品代金だけを1年間の分割払いにできるサービスなのです。
今回はAppleローンの利用方法やメリット・ディメリット、利用方法について紹介していきます。
目次
Appleショッピングローンの利用条件は?
画像元:Appleショッピングローン分割金利0%キャンペーン
Appleローンは名前の通りApple製品をAppleの公式サイトや電話、Apple Storeで購入する時に利用することのできる支払いサービスの一つです。
基本的には下の条件に合うすべてのApple製に対して利用することが可能です。
- 3万円以上のApple製品
- ローン利用者の年齢が18歳以上であること
- 月々の返済のための安定的な収入があること
最新iPhone8の購入も12回払い0%で購入できるのが嬉しいですね!
キャンペーンは2017年10月16日まで
【iPhone8/Xの最新スペックをチェック!】
iPhone8/X 9月12日発表!発売・予約受付開始日と最新スペックニュース
Appleショッピングローン 支払金額と金利は?
Appleローンの最大のメリットは、月々の支払い金額をおサイフ状況に合わせて自由に設定できること。
一度に製品代金を払うことが難しい場合でも、分割することで購入が可能になることも多いハズです。金利0で利用できる分割回数は6回~12回まで3段階あるので、月々で支払えそうな回数を指定すればOK!
10万円のApple製品をAppleローンの分割で買う場合の月々の支払いはこんなカンジ。
支払い回数 | 毎月の支払い金額 |
---|---|
6回払い | 16,600円 |
10回払い | 10,000円 |
12回払い | 8,300円 |
金利が0なので、最終的には一括購入で支払うのと同じ金額分を分割で払えばそれでOKということになります。
Appleローンのキャンペーンは2017年10月16日までとなっているので、現時点で欲しいApple製品があるけれど一括購入が壁になって購入をためらっているという人は、このキャンペーンを利用しない手はないですね。
Appleローンのディメリットは?
メリットが大きいことは言うまでもありませんが、ディメリットが全くないというわけでもありません。
AppleローンはApple公認の支払い方法ではありますが、実際のローン業務を行っているのはOrico(オリコ)というローン会社だということに注意が必要。
つまり、一般的にローンを利用するときにディメリットとなる次のようなことがAppleローンでも当てはまることになります。
- 学生の場合には連帯保証人が必要になることがある。
- 信用情報にキズがあるとローン審査が通らないこともある。
- 返済が滞ると信用情報にキズがつく可能性がある。
- 職場への在籍確認がある場合がある。
ディメリット対策は?
1.連帯保証人は必要?
学生であっても必ずしも連帯保証人が必要になるというわけではありません。
これは人によって収入の事情が異なるためです。
連帯保証人が求められないようにするためには、バイト先の収入などをしっかりと明記し、安定した収入が確保できていることを示しておくことが重要です。
2.審査に通らないこともある?
Appleローンの審査はほとんどの場合、5分~10分程度(最長でも48時間位)で審査通過の連絡が来ます。
審査に通らない場合というのは稀ですが、原因になることとしては次のような事例があります。
- これまでにクレジットやローンの支払いを滞納したことがある。
- すでに他に複数のカードローンなどを組んでいる。
3.返済が滞ると信用情報にキズが付く?
Appleローンといっても実際にお金を支払う先はローン会社!
つまり支払いが滞った場合には一般的なローンと同じく処置がされるので注意が必要です。
支払いが極端に滞った場合には、信用情報にキズがつき、将来的に他のローンでの借り入れができないなどの問題が発生することも考えられます。
Appleローンを利用する時には支払い日(毎月27日)前に月の支払い額がきちんと準備されているかを確認するように習慣づけるとよいでしょう。
4.職場への在籍確認はある?
すべての場合で在籍確認がなされるわけではありませんが、Orico(ローン会社)が必要と判断した場合にのみ、職場への在籍確認の電話がされる場合があります。
ただし電話時にはローン会社の名前が名乗られることはなく、『○○さんはいらっしゃいますでしょうか?』といったシンプルなものだけなので自分がローンを利用したと職場にバレる心配はないでしょう。
Appleショッピングローン申し込みの流れ
Appleローンへの申し込みはとてもシンプル!
準備するものは本人確認書類(運転免許証やパスポートetc)と職場の情報だけ、あとは公式サイトの支払いページに沿って購入手続きを進めていけばOKです。
Appleローン申し込み手順
- Appleサイトで製品を選択する。
- 『支払い手続きへ』をタップ。
–ここからはOricoサイトに飛びます– - 申し込みの規約に同意する。
- 商品の種類・支払いパターン※を選択する。
- 支払い回数を6回/10回/12回の中で指定する。
- 支払い内容を確認し『次へ進む』をタップ。
- 申込者情報(住所や電話番号など)を入力する。
- その他の情報(勤務先情報)を入力する。
- 最後に『同意する』をタップして完了♪
申し込みが完了すると同時にローン審査がスタートします。
通常は5分~10分程度で通過連絡がきます。
審査が通過したら、「オンライン口座振替」のボタンから振替口座の情報を入力し、すべての手続きは完了です。
Appleショッピングローンでよくある質問!
Q. 27日の引き落としがされなかったらどうなる?
A. 振替に指定した口座に残高が足りなかった場合には、引き落としをされません。
この場合にはOricoから自宅に振替用紙が届くのでこの用紙を持参して近くのコンビニなどから支払いをすればOKです。(遅延すると信用情報に履歴がのこります)
Q. なるべく早く支払いを終わらせたい場合は?
A.「12回払いを指定したけれど、おサイフに余裕のある月に多めに支払って早く支払いを終わらせたい」というような場合には『繰上決済』をするという方法があります。
この場合にはOricoサービスセンターから繰上決済の希望を伝え、振替の手続きをすればOK!
Q. 最新 iPhone8/7sをAppleローンで購入できる?
A. 過去の最新iPhoneが発売されたときは、AppleローンでiPhoneの購入はできませんでした。なので、2017年9月に発売される最新iPhoneも発売から数ヶ月はAppleローンで購入は難しいと考えられます。(Apple Storeへ問い合わせて確認しました)